メニュー
タロット占星術入門講座をプレゼント中!

タロット占星術における『女教皇』の意味

こんにちは、はやみです^^

先日「女教皇と運命の輪の運気が巡ってきた時は勉強するのが良い」という記事を書きました。

今回は『タロット占星術における女教皇の意味』について詳しく解説していきたいと思います。

目次

女教皇の一般的な意味

一般的に、女教皇には以下のような意味があるとされています。

精神性、知性、冷静、クリア、洞察力、直感、明晰、理知的、内省

上記はあくまでも一部の意味になりますが『頭脳・知識・マインド』といったキーワードが核になっています。

タロット占星術における女教皇の意味

タロット占星術では、以下のような意味があります。

知性、温厚、優しさ、慎重、伝統、自己愛、自分を守る意識、母親

女教皇のもっとも本質的な意味は『自分を助けるもの』となります。

自分を助けるもの=知識
自分を助ける人=母親
自分を助ける意識=自己愛

というふうに『自分を助ける』という本質的な意味から派生しています。

宿命カードに女教皇がある人

タロット占星術では、生年月日から得られた情報をタロットに置き換えていきます。これらのカードを宿命カードと呼びます。

宿命カードに女教皇がある人は、もともと女教皇的な性格・価値観・才能を持つ人となります。

つまり、性格は温厚で優しい。伝統的なものを大切にするので最先端のものに対しては拒絶反応がある。保守的な性格なので改革思考の強い仕事やアクティブな仕事は向かない。自分を守る意識や母親への思い入れが強い、男性の場合は特にマザコン気質になりやすいなど。

女教皇がどの位置に出るかによって意味や解釈も変わってきますが、コアとなる意味合いは上記の通りです。

運命カードで女教皇が巡って来る時

タロット占星術は文字通り『占星術』ですので、運気を読み解くことができます。100年分の運気を横断的に見ることもできますし、1年単位・1ヶ月単位・1日単位の運気も細かく読み解けます。

後天的に巡ってくる運気をタロットカードで表していて『運命カード』と読んでいます。

上記のようにタロットカードで運気を読み解いていくのですが、女教皇が巡ってきた時は『女教皇的な性格・マインド・才能』が出てきます。

具体的には以下のような変化が現れます。

上記は主に『心理面』にフォーカスしていますが、このように女教皇の運気が巡ってくると心理面や行動面に大きな変化が現れます。

詳しくは著書『仕事の悩みは運気が9割』で解説していますので、興味があれば読んでみてください。無料で読めます。

目次